コンビニ店長の残していった文章の反響について

店長のことを考えていたら、影響されたのか長文が書きたくなったのでつらつら書いてみる。

『コンビニ店長と思われる増田のエントリーについて』を書いた感想

店長の降臨を「今日の流星である」とか「そして、今宵のはてな村に突如として現れたかつてのスターは流れ星のように去ってしまいましたとさ…」ってブコメで言っていた人がいたけど、本当にそんな感じだった。流れ星のように現れて去っていったけど、誰がどう見ても店長そのものだった。
あと店長に対して批判的なコメントがほとんどないことに驚いている。「増田に書き続ければいいんじゃね」とか、「今はゆっくりお休みください」といった声が大半だ。今回の件をブログにまとめておいて言うのもなんだけど、ぶっちゃけ仕事のことを書きすぎて自爆した人なんだから、自業自得だし自意識過剰すぎるっていう反応もあっていいし、そういう声もないわけでもない。ブログを書いていて、身バレ会社バレで終了というのは店長に限った話ではない。

例えばこういうコメントはスターが付いているし納得できる。

oktnzm
ある一定基準以上の人は仕事をネタにすれば面白い話を書けるんだよ。普通は守秘義務関係でやらないだけで。

neowotona
反応が欲しいんだろ?身バレ覚悟でブログを殺したのはおまえじゃねえかよ。何が終わっただ。老害だ。ふざけんじゃねえよ。まだ始まってもいねえんだよ。

店長のことをいろいろと調べてみると、店長はアカウント削除とか更新停止の常習犯で、読者にお別れの挨拶をするのが好きな人だ。粛々とブログを書いている人や、更新頻度が徐々に下がっていく無口なブロガーと比べたら、人騒がせなことを繰り返している。

それにも関わらず、はてな村の人たちは非難せずに受け入れる。それだけ読ませる書き手だったからというのもあるが、なんというのか、ツイッターやほかのブログサービスが人物主体なものだとすると、はてな(特にブックマーク)というのは人物よりも、中身を評価をする空気があると感じた。
良いテキストを残す書き手は大歓迎、あとは無視。
良いブックマーカーは適切なコメントを残す、無言は無視。
どんな人でも良いコメントにはスターを付ける。
みたいな感じ。

店長のエントリーを消さずに残した理由

今日は一日中、店長のエントリーを削除せずに残しておいていいのか迷っていた。オリジナルが削除されたこともあって注目を集めすぎた。残しておくと、これからもアクセスがあるだろうが、店長がどういうつもりで書いて、なんで数時間後に消したのかずっと考えていた。
個人的な話をすると、リンク先が消えているとすごくガッカリする。ウォッチャーとしては当然ながらキャッシュを調べるんだけど、それでも読めなかったりすると悶々とする。だから削除要請があったわけでもないのに、自分のエントリーを消すことはしたくない。一応、オリジナルが削除される前に書いたものでもあるし、消すべきだという意見は届いていない。今回のようなネットの騒動とか事象の感想を書き残したいと思って始めたブログだから、できれば残しておきたいという本音がある。

まなめはうすのこと

今日はやけにアクセスが落ちないと思ってしらべてみたら、まなめ砲を受けていた。同時にショッカー氏も紹介されているから、同じように届いていると思う。大体400PVくらいあった(qlook調べなのでモバイルを含まない)。


魚拓キャッシュを読んだ。てんちょだ。てんちょが辞めた理由は察しがついても本人の口から言ってないことなので察しでしかないのだけれど、てんちょの「てんちょ」としての言動が制限されてしまっていたら、それは終わったと言うのは仕方ないけれど、 関連:24時間残念営業の「コンビニ店長」さんが妬ましい - 大彗星ショッカーのヒマつぶし2

まなめはうす

これを読んで、今回の件をブログに書いて本当に良かったと思った。紹介されたことはどうでもよくて、まなめ氏が読んでくれたことのほうがうれしい。
ROM専のときは有名ニュースサイトとしか思っていなかったけど、ブログを初めてみて実際にまなめ砲を受けてみると、まなめ氏の本当のカリスマ性が見えてくる。数行の日記に書かれている、ネットを見る意欲とか、サイトを紹介する勇気とか、継続する根性とか。たぶん100年後くらいに、まなめ氏がサイト更新をやめるときが来たら、その日は「カリスマニュースサイト管理人のわがままなめいにち」って呼ばれるようになると思う。

コンビニ店長の真意について

話は戻るけど、増田に気付いたのは夜の12時くらいで、本当に驚いて、そして冒頭の2行を読んだだけで心が震えた。ブログで言及すると、相手のことが今までよりも近く感じられることがある。
私は新参だし、10月末の店長のブログ削除のことを書いたのはわずか2エントリー目だったけれど、自分のブログに書いたこともあって、店長のインタビューズや過去ログを読みなおしていた。そのせいもあって今回すぐに店長だとわかった。ただの読者だったら半信半疑だったかもしれない。でも最初の2行で確信が持てた。それが、とてもうれしかったし、だからこそ心が震えたんだろうと思う。
それで急いでブログにまとめて寝たんだけど、やっぱり次の日も気になって、たぶん50回くらいは増田の文章(魚拓)を読んだ。真偽が気になるのではなくて、真意を知りたかった。そしたら、そのうちに店長の無感情状態が乗り移ってきて、普段は夢中になって読んでいるはてなのホットエントリーとかが、他人事のように見えてきた。

今までそこにいた世界があるのに、見えているのに、元に戻れない。とても不思議な感覚だった。

そういえば、店長はホットエントリーの常連だった。例えは悪いが、テレビを見ている紳助の姿に近いのかもしれない。しかし人生は続いているし、仕事もある。だから絶望というのも違う。そういう心境ではないかと思った。

増田のエントリーを削除した理由について

本気の文章は人の心を動かす。だから、ショッカー氏がコンビニ店長について触れた記事を、masudamaster氏がブコメで評価するという今までになかった現象が起こったりする。店長の存在は、いなくなってなお存在感を増している。

masudamaster
↓ 駄文ではない。これこそ私がショッカーに書いてほしかった文章。自分自身の悩みや葛藤・決意で文章が発酵しかかっている(褒め言葉)。この記事にはショッカーの「心」が表れていて私は好きです。
店長がなんで増田に投稿したのかというと、憶測に過ぎないけれど、おそらく書いちゃったんだと思う。で、投稿してみたら予想以上に読まれてしまったので消してしまった。その程度じゃないかと。
読者はただ待っているしかない。それがいつになるのか、それが増田なのかどこになるのかはともかく、待っていれば親指シフターの店長の指がうずくこともある。店長の言うように「予想していない角度から」書くときがやってくるんじゃないかと思う。
自分の変化ってのものは、いつも「かならず」自分の予想していない角度からやってくるってのは俺の持論だけど、今回もやっぱりそうだった。
たぶん、待っていればまたうまくいくと思う。

って、こんなに書いて店長が「あれ、俺じゃないすよ」て来たら確実に死ぬるwwwww